■開発元 | ・Bricsys 社 (本社 ベルギー、ゲント市) ・http://www.bricsys.com/ja_JP/ 従業員数:約200名 | 親会社:HEXAGON (本社:スウェーデン/ストックホルム) 従業員数:Hexagonグループ連結:20,000名超 収入 : 39億ユーロ(3900億円)(2019年) |
■創立 | 2002年~ (オープンデザインアライアンス(ODA)の創立メンバー) 2018年10月 HexagonPPMの子会社に |
■対応言語 | 15言語に対応 |
■開発パートナー数 | 2,000社以上 |
■Bricscadの開発経緯 | ・1999年よりIntelliCAD上で開発開始。開発拠点:ベルギー、ロシア、ルーマニア ・2009年11月(Ver10.0)よりBricscadは、IntelliCADソースを全廃して独自CADへ。 ただし、ODA(Open Design Alliance)の主要幹事会社として、Teigha(ティーガ)ライブラリ(旧名称 DWGdirectライブラリ)の強化、発展に尽力し、CAD各社と協力して、.dwgファイルの互換に努めています。 ・2017年にHexagonグループ傘下に |
■販売本数 | 日本国内の導入社数、累計7000社以上、全世界 150,000超のユーザー数 日立、三菱電機、TAKAMIYA、BOSCH、他 |
Bricscad は初心者からプロフェッショナルユーザまで高い評価を頂いている.dwg互換CADです。AutoCAD2018互換で.dwgファイルの読込み・書込みが可能です。それによりAutoCAD2018ユーザの図面を元にBricsCADとの共同作業も可能になります。
■高コストパフォーマンス
コストパフォーマンスは、AutoCAD互換CADの中でもトップクラスです。
AutoCAD(標準価格 年間\157,000)
BricsCADは永久ライセンスです。
・Lite (2D機能、LISP) ・・・・\69,000 (保守付/\89,700)
・Pro (3D機能+VBA+Lite) ・・・・\95,000 (保守付/\123,500)
・Mechanical(Pro+3D機械設計+板金機能付き) ・・・\195,000 (保守付/\253,500)
・BIM(Pro+BIM機能付き) ・・・・\205,000 (保守付/\266,500)
・Ultimate(Pro+3D機械設計+板金+BIM機能付き) ・・・・\226,000 (保守付/\293,800)
■豊富な開発ツール
AutoCADと互換性のある開発ツール
・LISP(Open Lisp)
・SDS(ADSライク)
・VBA(BricsCAD Pro以上)
・BRX(ObjectARXライク Pro以上)
・.Net API(VB,C#,...)(Pro以上)
ただし、お客様の開発内容により、より上位機能を持つ、アルファテック社の開発ライブラリの提供を受けることも可能です。
■高いAutoCAD互換性
お客様のCADデータ資産(DWG、DXFデータ)をそのままBricsCADで継承可能です。AutoCAD互換として、外部参照編集、自動調整寸法、マルチテキスト編集、クイック選択、ダイナミックブロック、テーブル、ワイプアウト、画層状態管理、CUIメニューファイルなどの機能にいち早く対応しています。
■ユーザ開発サポート
・Bricsys社に、デベロッパ登録することにより、メーカーからの直接のサポートを受けることが可能。(無償:英語にて)
・日本の代理店 アルファテックからも開発サポートを受けることが可能。(有償:日本語で独自ライブラリを含むサポート)
■最新OSへの対応
・動作環境
・Windows7、8、10 各(32/64bit)
・メモリ:推奨 8GB
・ハードディスク容量:インストール時、400MB要
BricsCADは強力なCADソフトウェアで、高度な2Dツールとインテリジェント3Dダイレクトモデリングにより、ネイティブdwgの使い慣れた機能一式を統合します。非常に競争力のある価格でご提供しており、WindowsとLinux、MAC上で動作します。ユーザーインターフェースは比類ないスピードのモデリング、設計を可能にします。
● 高い互換性
AutoCADとの互換性が高く、移行も簡単
・お客様のAutoCAD資産(DWG、DXFデータ)をそのままBricsCADで継承が可能です。
・互換CADとして、外部参照編集、自動調整寸法、マルチテキスト編集、クイック選択、ワイプアウト、画層状態管理、CUIメニューファイルなどの機能にも対応しています。
● ハイコストパフォーマンス
AIのみ対応しているのに驚くほど低価格の永久ライセンス
・2D-3D-BIM すべてに対応可能でありながら低価格を実現!
・ネットワークなどの豊富なライセンス形態や海外対応も可能でコスト削減とCADの最適化ができます。
・多国語の併記記入や安定性でも優位性があり、起動が早いことも定評があります。
●2D-3D-BIMが1本化
2D図面からの3Dモデル化、3Dデータの2D図面展開が簡単
・すべてが同じソフトなのでデータごとにソフトを立ち上げる必要がありません。
・2D図面から3Dデータが書き起こせるので、これから3D化を考える企業には抵抗なく入りやすい。
・Commnicator(オプション)を使えば他のハイエンドCADデータを読込み作業ができます。CADを適材適所で運用できます。
●最適なカスタマイズが可能
自社コマンドを作成して、より使いやすいCADに
・BricsCADは、AutoCADと互換性のある開発ツール(LISP、SDS、COM、BRX、.Net)を提供しています。
・長年の経験を生かして、開発のコンサル、開発、サポートできる会社、人材が豊富です。
- 業界最高レベルのサポートと競争力のあるの安いcad価格
- .dwgファイルの互換性
- 使いやすさ
- 安定性
- 強力な国内サポート体制
- 圧倒的なコストパフォーマンス
その為、BricsCADは既存CADのリプレース、または、増設時の際のベストなソリューションとなっています。
グルーバル展開
Bricscadは.dwg互換CADシステムでは世界のリーダーです。
世界15言語版をリリースしており、世界的なアプリケーションのプラットホームとして利用されています。Bricssys社は世界各国でBricscad上でのアプリケーション開発や移植の活動を支援し、日本でも各国語版を入手可能です。Bricssys社は.dwgベースの国際的なエンジニアリングコミュニティであるODA(Open Design Alliance)の主要幹事会社です。
対応言語
英語、日本語、中国語(簡体)、中国語(繁体)、チェコ語、フランス語、ドイツ語、ハンガリー語、イタリア語、ポーランド語、ルーマニア語、ロシア語、スペイン語、ベトナム語(対応予定)、ポルトガル語、ブルガリア語、マケドニア語、ベトナム語
現在、国内でもマツダ株式会社、三菱電機株式会社、株式会社日立製作所、大手建設会社をはじめとして圧倒的なコストパフォーマンス故に既存CADからBricscadへ変更されるユーザー様が増えております。
BricsCADもV9~V20へとバージョンアップを重ねるにつれて、より安定した動作環境で運用出来る様になりました。
経費を抑える為にも、低価格なBricsCADがお勧めです。
※詳しくは、それぞれのメニューをクリックしてください。
a:13813 y:3 t:4