2018.04.17
カテゴリ:BricsCADの使い方
BricsCAD V18 円の作図(2つの図形に接する円)
2つの図形に接する円の作図(半径指示)です。
●円作図コマンド 2つの図形に接する円の作図(半径指示)
2つの円に接する半径100の円を作図します。
![]() | 1.コマンド選択「接点-接点-半径」ボタンを選択します。メニューの[作成]-[円]-[接点-接点-半径]からも選択できます。 |
![]() | 2.1点目の円の接線を指示します。 |
![]() | 3.2点目の円の接線を指示します。 |
![]() | 4.円の半径100を入力します。 |
![]() | 5.2つの円に接する位置に、半径100の円を作図します。以上で完了です。 |
以上
コメント
新ブログサイト
最新の記事
- BricsCADを高解像度モニターで使用する場合のアイコンの設定
- BricsCADのテンプレートで保存できる設定
- BricsCADから3Dプリンターに印刷しました。
- マウス右ボタンクリック ショートカットメニューのカスタマイズ
- BricsCAD V20.2.09 日本語版 マイナーバージョンリリース
カテゴリ
- ACAD-DENKIリリース情報 (6)
- BJシリーズリリース情報 (2)
- BricsCAD (8)
- BricsCADの使い方 (144)
- BricsCADの使い方(3D) (17)
- BricsCADリリース情報 (38)
- KBCTOOL2(LISP版)の使い方 (67)
- KBCTOOLマクロの使い方 (14)
- キャンペーン (2)
- 電気CAD (2)
- 電気CAD(ACAD)の使い方 (18)
- 電気CAD(BJ-E)の使い方 (20)
検索
最近のコメント
- 02.07 BricsCAD 3D 直方体の作図と表示
- 06.16 BricsCAD V18.2以降の 文字の修正に関して
- 06.16 BricsCAD マウス右ボタンのショートカットメニューに関して
- 01.30 BricsCAD V18 ツールバーのマクロ修正