Bricscad V12とAutoCAD 2012の機能比較
BricscadV13の機能比較はこちら
★=V12の新機能
(※Pl:Platinum /Cl:Classic) | Bricscad | AutoCAD | |||
---|---|---|---|---|---|
機能(ファイル関係) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
ネイティブDWG2010フォーマット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
AutoCAD2.5から2012までのDWGのサポート | ![]() | ![]() | ![]() | - | - |
パスワード保護 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ブロックのインプレース編集 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
PDFアンダーレイ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - |
スタイルテーブルを使用しPDFへのエクスポート | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
DWF 2Dと3Dへのエクスポート | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SVGへのエクスポート | ![]() | ![]() | ![]() | - | - |
ユーザーファイル管理 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
eTransmit | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
VondleへのeBridge接続 | ![]() | ![]() | ![]() | - | - |
機能(インタフェース関係) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
AutoCAD CUIメニューとツールバー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ビジュアルメニューのカスタマイズ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - |
業界標準AutoCADコマンド | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
AutoCADコマンドライン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
拡張図面エクスプローラー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
検索可能な設定管理 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
クワッドカーソル | ★ | ★ | - | - | - |
機能(選択、スナップとトラック関連) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
選択プレビュー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
クイック選択ツール | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
選択中の図形、もしくは図形の一部の切替 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ホットグリップによる複数グリップポイント変更 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
eスナップ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スナップトラックと極トラック | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
機能(3D関係) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
3Dサーフェイス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - |
ACIS表示 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
完全ACISモデリングと編集 | ![]() | ![]() | - | ![]() | (A) |
ダイレクトモデリング | ★ | ★ | - | ![]() | - |
X-ソリッド | ![]() | - | - | - | - |
X-ハードウェア | ![]() | - | - | - | - |
3D拘束機能 | ★ | - | - | - | - |
設計意図認識 | ★ | - | - | - | - |
切断面 | ★ | ★ | - | ![]() | - |
強力なレンダリングエンジン | ![]() | ![]() | - | ![]() | - |
表示スタイル | ★ | ★ | - | ![]() | - |
機能(寸法関連) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
ダイナミック寸法 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連寸法 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2D寸法拘束 | ★ | ★ | ★ | ![]() | - |
機能(文字関連) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
多言語文字対応 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スペルチェック | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
インプレース ウィジウィグ マルチテキストエディタ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
内部/外部 エディタ経由マルチテキスト | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フィールド | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
機能(ハッチング) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
ハッチング編集 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
グラディエントハッチング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
カスタムパターン | ★ | ★ | ★ | ![]() | ![]() |
ハッチングパターン図形のトリムと延長 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
機能(ラスター画像) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
ラスター画像対応(クリッピング、透明性など) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ECWやJPEG2000対応 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
MrSID対応 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
機能(その他) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
リアルタイムパンとズーム | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
矩形以外のビューポート形状 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
プレビューフィルター | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
画層状態管理 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
画層プレビュー | ![]() | ![]() | ![]() | - | - |
ダイナミックブロックのサポート(4) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ダイナミックインプット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2D拘束機能 | ★ | ★ | ★ | ![]() | - |
複数図形の編集プロパティ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - |
テーブルとテーブルスタイル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SOLPROF(ソリッド投影)コマンド | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
FLATSHOTコマンド | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ユーザープロファイル管理 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
機能(印刷関連) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
CTBとSTBテーブルファイル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
PC3印刷設定ファイル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ページ設定のインポートと編集 | ★ | ★ | ★ | - | - |
機能(プログラミング) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
インプレス編集を含むActiveX | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - |
図形データ編集 | ![]() | ![]() | ![]() | - | - |
スクリプト記録 | ![]() | ![]() | ![]() | - | - |
LISP vl-、vlr-、vla- と vlax-対応 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - |
LISP記号化 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - |
Solution Development System(SDS/ADS) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - |
DCLエンジン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - |
COM API(AutoCAD COM) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - |
Visual Basic for Applications(VBA) | ![]() | ![]() | - | ![]() | - |
VBA DVBプロジェクトサポート | ![]() | ![]() | - | ![]() | - |
.NET | ![]() | ![]() | - | ![]() | - |
BRX(Bricscad Rutime eXtension) | ![]() | ![]() | - | ARX | - |
TX(Teigha eXtensions) | ★ | ★ | ★ | - | - |
CUIメニューファイルサポート(ディーゼル式) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ツールバーとメニューカスタマイズ用API | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
機能(ライセンス) | Pl | Pro | Cl | 2012 | LT |
スタンドアロン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
All-In | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
eBridge(2) | ![]() | ![]() | ![]() | - | - |
ネットワーク | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ボリューム | ![]() | ![]() | ![]() | - | - |
アカデミック | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
(A)一部実装
(B)表示のみ、編集機能は開発中。
(2)Windows 32ビットのみ
(4)ダイナミックブロックの作成機能は未実装
以上
※主な機能のみ掲載しております。
※1 グループ識別再割付機能なし。複数ページに作図されたグループ識別コードを重複しない様に割付直すコマンド。|
a:3329 t:1 y:0